【ホテル観光科】
文化公演に出演しました。
11月21日(土)に伊集院文化会館で,第16回文化公演が行われました。ホテル観光科は,調理科やパテシェコースが作った料理,デザートをゲストへサービスし,今まで学習した技術を生徒や保護者に披露しました。与えられた25分間の演劇の中で,ハワイの澄みきった空をイメージしたスカイブルーのシャンパンタワーやカクテルの作成,スープチューリンサービス,フランベサービスなど,難易度の高い技術を次々と披露し,観客からたくさんの声援や拍手をいただき大成功で終えることができました。
ハワイ研修旅行に行きました。
ホテル観光科3年生7名が,11月8日(日)から11月14日まで,アメリカ合衆国ハワイ州オアフ島へ研修旅行に行きました。研修内容は,先日9月16日(水)に海外姉妹校盟約を結んだ「ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジ」での研修,ハワイ最大級のショッピングモール「アラモアナショッピングセンター」でのショッピング,オアフ島アウラ二地区にある「アウラ二ディズニーリゾート」での宿泊研修など,充実した内容で研修を行うことができました。この研修費用は,3年間で200日間の校外ホテル実習で,各実習先ホテルからいただいた奨学金を研修旅行費用に充当します。生徒たちは,「校外ホテル実習を頑張って良かった」と,喜びを噛みしめなつつ楽しんでいました。左側の写真は,「ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジ」での研修風景。右側の写真は,「アウラ二ディズニーリゾート」のプライベートビーチで海水浴の1コマ。
1日限定オープン「レストランはんぐりぃ」
11月3日(火)に本校で文化祭が行われ,ホテル観光科の生徒全員で,1日限定オープン「レストランはんぐりぃ」を営業しました。調理科が料理を作り,ホテル観光科生徒がお客様へサービスをし大盛況でした。チキンソテーランチ,オムライスランチ,天ぷら定食,パスタランチ中華定食など,全て500円均一で中学生や保護者の方々など多数ご利用いただきました。また,オリジナルドリンクも店内で販売しており,その中に,1日体験入学で中学生と一緒に商品開発したものや,ハワイ大学海外姉妹校盟約締結を記念して作られたドリンク「カピオラニ」も販売しました。ご来店頂いた皆様,ご利用誠にありがとうございました。
写真左(ハワイ大学海外姉妹校盟約締結を記念して作ったオリジナルドリンク“カピオラニ”)
写真右(大盛況の“レストランはんぐりぃ”店内の様子)
レストランサービス技能士国家試験の実技試験を受験しました。
11月17日(火)に,福岡県の「ヒルトン福岡シーホーク」で,レストランサービス技能士国家試験3級の実技試験が行われ,ホテル観光科の生徒が受験しました。高校生がこの資格を受験するのは国内で初めてでしたので,レストランサービス技能協会の審査員の方々からも励ましの言葉をいただきました。お客様のお出迎えからお見送りまで,予め決められたレストランサービスの課題を9分の制限時間内で,本校の受験生は全員頑張りました。(合格発表12月17日(木))
ハワイ大学との海外姉妹校盟約調印式典が行われました。
9月16日(水)に,日章学園鹿児島城西高等学校と,ハワイ州立ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジとの海外姉妹校盟約調印式典が行われました。ハワイから来られた学長他2名の先生方を全校生徒でお招きし,盛大な調印式典となりました。今後は,毎年ホテル観光科3年生の生徒が,海外研修旅行でハワイを訪問し,この大学で研修を行い交流を深めます。また,今回の調印でハワイ大学へ留学の道も開けました。写真は式典の様子で,ホテル観光科の生徒が調印式典の介添え役を行っています。
1日体験入学を行いました
8月18日,19日,20日の3日間で,中学生を招待し,1日体験入学を本校で行いました。シェーカーを使って,ノンアルコールドリンクを作ったり,スープ,メイン,デザートなどのプチコースの試食,炎の演出を用いたデザートサービスなどを体験していただきました。中学生の皆さんと,お手伝いの在校生との交流もあり,楽しい体験入学となりました。左側の写真は,スープをサービスする際のチューリンサービスの様子。右側の写真は,デザートのサーバーサービスの風景です。
校外ホテル実習を頑張っています。
7月6日(月)から8月14日(金)まで,1年生から3年生の生徒40名が,鹿児島市,指宿市,霧島市の16か所のホテルで校外実習を行っています。レストランや,フロント,フェリーの客室乗務員など,それぞれ実習先は違っても,ホテル観光科の「絆」で頑張っています。
フェリー屋久島Ⅱ船内で実習の様子。(写真左)
指宿市内のホテルで,バイキングのセッティングの様子。(写真右)
来校者の食事サービスをしました。
6月12日(金)と19日(金)に,企業の方や中学生の保護者の団体など3グループのお客様へ,昼食サービスを行いました。調理科の生徒が作ったお弁当を,ホテル観光科の生徒がサービスしました。来校したお客様への食事対応やテーブルマナー講習でのフルコースサービスなど,普段の授業で学んだ技術を活かす良い機会となっています。
初めての実習服を着て
1年生18名は,先日初めて実習服を着ました。蝶ネクタイの付け方にとまどいと緊張しながら,何とか着ることができました。7月には校外ホテル実習がはじまりますので,実習に向けてこれから本格的な訓練を頑張ります。
県立南薩少年自然の家で校外宿泊研修
ホテル観光科1年生18名は,4月22日(水),23日(木)の1泊2日の日程で,校外宿泊研修を行いました。挨拶の仕方やベッドのシーツ敷き,食事の準備やマナーをみんなで体験することにより,校外ホテル実習へ向けての心得や,クラスの絆を深めることができ,とても有意義な研修となりました。
(写真・みんなではいポーズ!!)