令和4年度募集要項
MENU
※上記メニューをクリックしましたらページ内の詳細項目へ移動します
募集要項詳細
募集学科及び募集定員
学科 | 募集定員 | |
---|---|---|
ヘアーデザイン科 | 30名(男女) | |
トータルエステティック科 | 20名(女子のみ) | |
進学体育科 | 55名(男女) | |
普通科 | アプリケーションコース | 115名(男女) |
パティシエコース | ||
芸術文化コース | ||
進学・公務員コース | ||
共生コース | ||
ドリームコース | ||
社会福祉科 | 20名(男女) | |
ホテル観光科 | 20名(男女) | |
調理科 | 80名(男女) | |
ビジネス情報科 | 20名(男女) | |
ファッションデザイン科 | 20名(男女) | |
合計 | 380名 |
【提出先】
〒899-2593 鹿児島県日置市伊集院町清藤1938番地
鹿児島城西高等学校 事務局 電話 099-273-1234
〒899-2593 鹿児島県日置市伊集院町清藤1938番地
鹿児島城西高等学校 事務局 電話 099-273-1234
推薦入試
募集学科 | 本校が設置する全ての学科(ただし普通科共生コース・ドリームコースは除く) | |
---|---|---|
受験資格 | 令和4年3月中学校を卒業見込みの者で、本校に必ず入学する意思があり,次の項目のいずれかに該当する者
1.志願する動機が明確であり、志望学科に対する意欲・関心・適正がある者 2.スポーツ活動や文化的活動・成績などで特に優れた素質を持ち、人物的にも優れた者 3.中学校長が特別に推薦する者 |
|
出願書類等 | 1.推薦入学願書(本校指定の書式)及び推薦書(鹿児島県私立中学高等学校協会統一書式) 2.受験料 10,000円 |
|
出願期間 | 令和4年1月6日(木)~令和4年1月13日(木) | |
推薦選考 | 1.第1次選考 書類選考 2.第2次選考 作文・個人面接 | |
試験日 | 令和4年1月17日(月)8:30~(各試験場に集合のこと) | |
試験会場 | 鹿児島城西高等学校<地方会場>名瀬・種子島・屋久島・隼人・鹿屋・出水※いずれの会場も送迎バスの運行はありません。 | |
合格発表 | 令和4年1月19日(水)に、出身中学校長並びに本人宛(中学校長経由)に書面で通知します。なお、遠隔地の学校には、午前中に中学校長宛に電話で連絡します。 | |
備考 | 合格の通知を受けなかった者は、令和4年1月23日(日)の一般入試を受けることができます。この場合は専願扱いとし、入学願書・報告書・受験料を改めて提出する必要はありません。 |
一般入試
専願 | 併願 | |
---|---|---|
受験資格 | 1.令和4年3月に中学校を卒業見込みの者で、本校第1志望学科に必ず入学する意思のある者 2.中学校を既に卒業した者で、本校第1志望学科に必ず入学する意思のある者 |
1.令和4年3月に中学校卒業見込みの者 2.中学校を既に卒業した者 |
出願書類等 | 1.入学願書(本校指定の書式)及び調査書(鹿児島県私立中学高等学校協会統一書式) 2.受験料 10,000円 |
|
出願期間 | 令和4年1月6日(木)~令和4年1月13日(木) | |
試験日 | 令和4年1月23日(日)8:20~(各試験会場に集合のこと) | |
試験科目 | 1.学科試験(1)国語(2)数学(3)英語2.面接 | 1.学科試験(1)国語(2)数学(3)英語2.面接 |
試験会場 | 鹿児島城西高等学校<地方会場>隼人・指宿・加世田・阿久根・川内・鹿屋・西之表・中種子・宮之浦・甑島・名瀬・古仁屋・喜界島・徳之島・沖永良部島※本校・指宿・加世田・川内・隼人会場は送迎バスを運行します。 | |
合格発表 | 令和4年1月27日(木)に、出身中学校長並びに本人宛(中学校長経由)に書面で通知します。なお、遠隔地の学校には、午前中に中学校長宛に電話で連絡します。 |
普通科「共生コース」
受験資格 | 1.令和4年3月に中学校又は養護学校・特別支援学校中等部を卒業見込みの者で、軽度の知的障害があり療育手帳B2を有する者 2.県内在住の者 3.原則として事前に本校の教育相談を受けた者 4.本校に入学の意思がある者 |
---|---|
募集人員 | 30名程度 |
入学基準 | 上記受験資格を満たし、なおかつ次の全ての事項に該当する者 1.日常の基本的な生活習慣が確立している 2.自主通学又は入寮生活が可能である 3.生徒本人が入学を承諾している |
出願書類等 | 1.入学願書及び報告書(共生コース用) 2.療育手帳B2の写し 3.受験料 10,000円 |
出願期間 | 令和4年1月6日(木)~令和4年1月13日(木) |
試験科目 | 1.学力試験(国語・数学)2.適正検査(団体行動・運動能力等)3.面接(保護者同席) |
試験日 | 令和年4年1月17日(月)8:30~(保護者同伴のこと) |
試験会場 | 鹿児島城西高等学校 |
合格者発表 | 令和4年1月19日(水)に、出身中学校長並びに本人宛(中学校長経由)に書面で通知します。なお、遠隔地の学校には、午前中に中学校長宛に電話で連絡します。 |
入学手続き等 | 1.手続き場所は鹿児島城西高等学校事務局 2.令和4年1月27日(木)~令和4年2月4日(金)の間に、合格通知書を提示し入学金100,000円を事務局に納入してください。(手続きは振込取扱票による振込でも可) |
備考 | 試験当日は、受験票・上履き・体育館シューズ・筆記用具・定規・昼食を持参してください。 |
普通科「ドリームコース」
受験資格 | 1.令和4年3月中学校卒業見込みの者で、心因性による不登校の者 2.県内在住の者 3.原則として本校の事前面談を受けたもの 4.療育的指導を要する者は除く |
---|---|
募集人員 | 20名程度 |
出願書類等 | 1.入学願書及び報告書(ドリームコース用) 2.専門機関の「心因性による不登校の診断書」(診断書は開封無効) 3.受験料 10,000円 |
出願期間 | 令和4年1月6日(木)~令和4年1月13日(木) |
試験日 | 令和4年1月17日(月)8:30~(保護者同伴のこと) |
試験科目 | 1.作文(600字以内)2.面接(保護者同伴) |
試験会場 | 鹿児島城西高等学校 |
合格者発表 | 令和4年1月19日(水)に、出身中学校長及び本人宛(中学校長経由)に書面で通知します。なお、遠隔地の学校には、午前中に中学校長宛に電話で連絡します。 |
入学手続き等 | 1.手続き場所は鹿児島城西高等学校事務局2.令和4年1月27日(木)~令和4年2月4日(金)の間に、合格通知書を提示し入学金100,000円を事務局に納入する。(手続きは振込取扱票による振込でも可) |
備考 | 1.試験当日には、受験票・上履き・筆記用具を持参してください。 2.出願希望者は必ず「事前面談」を受けてください。 (1)事前面談期間令和3年11月1日(月)~令和4年1月13日(木)まで随時 (2)申し込み及び事前面談 事前に電話で申し込み、相談日時等を確認し、保護者同伴で本校にて受けてください。 |
入学手続き
募集学科 | 推薦・一般(専願) 共生コース・ドリームコース |
一般(併願) |
---|---|---|
入学手続き | 令和4年1月27日(木)~令和4年2月4日(金)の間に合格通知書ならびに納入票を提示し、入学金を事務局に納入してください。(手続きは振込取扱票による振込でも可) | 令和3年1月27日(木)~令和3年3月17日(木)の間に合格通知書ならびに納入票を掲示し、入学金を事務局に納入してください。(手続きは振込取扱票による振込でも可) |
入学金 | 推薦:50,000円 専願:60,000円 共生コース・ドリームコース:100,000円 |
100,000円 但し、2月10日(木)までに手続きをした場合、入学金70,000円 |
手続き場所 | 鹿児島城西高等学校 | |
試験日 | 1.期限内に手続きをしないときは、合格を取り消すことがあります。 2.合格学科以外への入学手続きはできません。 3.原則として一度受付けた入学金は払戻しいたしません。 4.入学手続きを完了した者は、公立高校2次募集への応募はできません。 5.入学手続き完了後、入学式までの間に問題行動があった場合は、入学を取り消すことがあります。 |
学校納付金・奨学生制度
学校納付金(令和元年度現行)
(1)学校納付金 (月額) |
授業料 | 47,100円 |
---|---|---|
後援会費 | 1,500円 | |
生徒会費 | 700円 | |
(2)学校納付金(年額) ヘアーデザイン科通信課程(併修・必須) |
通信教育費 | 46,792円 |
授業料 | 106,400円 | |
実習費 | 20,000円 | |
施設費 | 6,000円 | |
通信連絡費 | 18,000円 |
ヘアーデザイン科は、(1)と(2)を納入することになります。
寮費(令和元年度現行)
入寮費 | 30,000円 |
---|
入寮費 (マンションサンライズ) (ビクトリー) |
35,000円 |
---|
寮費(月額)維持管理費を含む | 男子寮(清藤寮) | 45,000円 |
---|---|---|
強化部合宿所ビクトリー(男子寮) | 50,500円(駅伝部)53,000円(野球部・サッカー部) | |
女子寮 | 45,000円 | |
マンションサンライズ(女子寮) | 35,000円※食費・水道光熱費別 |
奨学生制度(令和元年度現行)
鹿児島県育英財団(月額) | 一般 | 自 宅 | 30,000円 |
---|---|---|---|
自宅外 | 35,000円 | ||
奨学事業補助 | 自 宅 | 30,000円 | |
自宅外 | 35,000円 |
鹿児島市奨学生(月額) | 30,000円 |
---|
日章学園奨学生制度(スポーツ・成績) |
---|
鹿児島県の 入学金・授業料軽減補助制度 |
保護者が県内に住所を有し、かつ1~6に該当する者 1.市町村民税非課税者 2.市町村民税均等割のみ納めている者 3.児童養護施設等に入所している生徒の授業料負担者である者 4.火災や風水害の被害者 5.生活保護者 6.家計急変者※上記の該当者に対して、軽減補助があります。 |
入学金軽減 (1年生のみ) 5,650円 |
---|---|---|
授業料軽減 (各学年,月額) 2,475~9,900円 |
その他 各種支援制度について |
1.市町村による奨学金制度独自の奨学金制度を有する市町村もあります。詳しくは市町村教育委員会にお尋ねください。2.母子福祉資金貸付制度母子家庭を対象とした就学資金の貸付制度があります。詳しくは、市町村福祉関係担当課にご相談ください。3.国の教育ローン
国民生活金融公庫の教育資金貸付です。 生徒1人当たり200万円以内で、返済期間は10年以内です。 詳しくは、国民生活金融公庫にご相談ください。 4.オリコ学費サポートプラン 詳しくは、学校事務局にご相談ください。 |
---|
高等学校就学支援金制度(令和元年度現行)
保護者等の市町村民税所得割額に応じて、支援金が支給されます。
※「保護者」は、原則として親権者を指します。
※「市町村民税所得割額」は、課税証明書、税額決定通知書等で判断します。
※所得要件に該当していても、その他の要件により支援金が支給されない場合があります。
就学支援金制度に伴う本校納付金(月額)について | ||
---|---|---|
保護者等の市町村民税所得割額 | 支援金(月額) | 実際の納付額(月額) ※支援金を差し引いた額 |
590万円 未満程度 | 33,000円 | 16800円 |
590万円~910万円未満程度 | 9,900 円 | 39,400円 |
910万円以上 程度 | 国公私立支給なし | 49,300円 |